【全10回】お家でシリアを学ぶ オンラインスタディツアー
見逃し配信用のチケットの窓口を9月19日をもちまして下記URLに変更いたします。
https://minogashi-syria-tour2020.peatix.com/
(※Peatixの仕様の都合上、イベント最終日の9月19日20時以降、
こちらのサイトでは販売ができなくなりました。ご了承のほど宜しくお願い致します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「おうちから、シリアを知る旅に出てみませんか?」
「シリア」と聞いて多くの方がイメージされるのが
難民や戦争といった悲しい風景ではないでしょうか?
しかし、戦争が起こる10年前まで、美しい自然や人々の笑顔がありました。
シリアに訪れて、景色に、歴史に、そこに住む人たちに魅了された人たちがたくさんいます。
料理、スポーツ、民族など様々な形でシリアに関わる人たち、
日本で生きるシリアの人たち、
そして、今の状況に対し、国際協力の最前線で活動するNGOの人たちに
たくさんの写真と経験を語って頂きます!
世界中のどこからで参加できる、オンラインのスタディツアーへようこそ!
【こんな方におすすめです】
●シリアや中東情勢について関心がある方●いつかシリアに行きたいと思っている方
●国際協力、海外でのボランティアや仕事に興味がある方
●戦争の前後でシリアに関わり続けてきた人たちの話が聞きたい方
●平和について考えたい方
●シリアについて、全然ご存知ない方も大歓迎です!
【日にち】8月9月の毎週金・土曜(8/21〜9/19)
【時間】20:00〜21:30
【場所】Zoom (開始1時間前に視聴用のURLをお送りします)
【申込】本Peatixよりチケット購入
【参加費】各回500円(見逃し視聴付き)
※ 各回のチケットをご購入の方に、Live配信+見逃し視聴のURLをお送りします(公開後1ヶ月の限定公開)
一度でもLive視聴を検討されている場合は、「10回分見逃しチケット」ではなく、各回チケットのご購入をお願い致します。
※ 当日参加のURLは開始1時間前と5分前の2回、お送りします。それ以降は、原則見逃し配信のみとなります。
※ 経費を除いて、シリアの人たちを支援する団体に寄付をさせて頂きます。
【ネットワーキング】
本予約をいただいた方を、Facebook限定グループに招待いたします。(参加はご自由です)
事前の交流会や、聞いた後の感想をシェアするイベントをグループ内で企画予定です。
【旅の訪問予定地/ツアーガイド】
ゲストの詳細はこちらから→https://note.com/syria_tour/n/neaa402883468
①8/21(金)「シリアの当たり前の日常と、日本の難民認定」
ヤセル・ジャマルさん(明治大学4年生。日本で難民認定を受ける)
②8/22(土)「今、シリアで暮らす人たちの声」(シリアから現地の様子をレポートあり)
ハルドゥーンさん(東京外国語大学 特任講師。元JICAシリア事務所勤務)
③8/28(金)「シリア情勢を知る初級編」(初めての人でも分かりやすく、シリアの今と昔について解説)
青山 弘之さん(東京外国語大学 教授。「シリア・アラブの春顛末記」運営)
春日 芳晃さん(朝日新聞国際報道部次長。2012-17年シリア国内を取材)
④8/29(土)「音楽でシリアを旅しよう」(写真展を実施しているオリエントワインショップから生演奏)
ChalChal(中東アラブ音楽を奏でる国際派ユニット)
⑤ 9/4 (金)「絶品!シリア料理+アレッポの石鹸工場見学ツアー」(美食で有名なシリア料理の解説と、石鹸工場の様子を見学)
太田 昌興さん(株式会社アレッポの石鹸 共同代表取締役)
小松 あきさん(アラブ料理研究家。2008-11年、シリアのダマスカスでお菓子作り、家庭料理を学ぶ)
⑥ 9/5 (土) 「ヨルダンと腐れ縁~KnK松永晴子が語る遺跡と日常と支援の現場~」
(情熱大陸に出演されたNGOスタッフの等身大トークとヨルダンのシリア難民事情)
松永 晴子さん(認定NPO法人 国境なき子どもたち シリア難民支援事業総括)
⑦ 9/11(金)「トルコのAARで働くシリア人スタッフの過去・現在・未来」
(シリアのコバニ・ラッカからトルコに逃れてきたシリア人の実体験と、トルコのシリア難民事情)
Narinさん/Marwaさん(難民を助ける会(AAR)のトルコ事務所のシリア人スタッフ)
⑧ 9/12(土)「シリアと沖縄で!サッカーと国際協力を考える」
寺園 敦史さん(フリーライター)
今村諒(JICA青年海外協力隊事務局「スポーツと開発」)
庄司光一(JICA沖縄)
平良開人(FC琉球営業部ホームタウン担当)
佐藤真紀(国際協力アドバイザー Team Beko所属)
⑨ 9/18(金)「シリアの遊牧民の暮らし+パルシックのレバノン事業から見たシリアとレバノンの関係」
𠮷竹 めぐみさん(写真家。シリアの遊牧民ベドウィンの家族を17年間撮り続ける)
大野木 雄樹さん(パルシック レバノン事務所代表。2015年からトルコ、2019年からレバノンに駐在)
⑩ 9/19(土)「私たちができること~難民と教育」
岸 磨貴子さん (明治大学 准教授)
ウサマ・アッジャンさん(シリアの教育支援を実施。Piece of Syriaの現地パートナーNGO代表)
鈴木 慶樹さん(Piece of Syria学生スタッフ)
【各登壇者のプロフィール】
登壇者の詳細はこちらから→ https://note.com/syria_tour/n/neaa402883468
登壇者の詳細はこちらから→ https://note.com/syria_tour/n/neaa402883468
【主催団体】

2016年1月に、シリア支援団体サダーカ(Sadaqa for Syria)、日本イラク医療支援ネットワーク(JIM- NET)、日本国際ボランティアセンター(JVC)、 ワールド ・ビジョン・ジャパン(WVJ)の4団体で立ち上げ、 シリアの紛争終結と和平実現に向けたアドボカシー活動を行っています。

2018年に福島の復興のシンボル赤ベコをシリアに届けたことか ら交流が始まった国際協力チーム。 小児がんの子どもたちの支援を開始。
Facebook / Youtube / Twitter

「ひとかけらをひとつなぎに」をコンセプトに、一人ひとりのチカラが発揮できる世界を目指して、2016年5月に設立。紛争により、パズルのPieceのようにバラバラになってしまったシリアを、再びPeaceにしていくため、シリア国内の教育支援と平和教育活動を行なう。
Facebook / Youtube / Twitter / Instagram
【2020年8月10日実施のプレイベントの動画】
https://youtu.be/cTsTIP_VjAE
【よくあるご質問】
Q. 全10回分の見逃し配信チケットの「LIVE視聴はできません」とはどういうことでしょうか?
A. こちらをご購入の場合、zoomでのLive参加はできず、
後日に公開される限定公開動画のURLをお送り致します。
1度でもLIVEでのご参加を検討の場合、各回のチケットをご購入いただければ幸いです。
Q. 第何回と第何回だけ参加するというような部分参加申し込みは可能なのでしょうか。
A. はい、各回分のチケットをご購入くださいませ。
各回チケットで、Live参加と見逃し配信の視聴の両方が可能です。
Q. 見逃し配信のURLはいつ送られてきますか?
A. イベント終了して3日後にPeatix経由でお送りさせていただきます。
(編集作業を行なっており、多少前後する可能性がございます)
また、既に終了している回の見逃し配信URLにつきましては、
スタッフの確認次第、Peatix経由でお送りします。
もし3日ほど経っても送られてきていない場合、お手数ですが、ご一報いただければ幸いです。
Q. 見逃し配信の視聴期間はいつまででしょうか?
A. 公開後1ヶ月程度を予定しております。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#744499 2020-09-19 12:44:00
[ Fri ] - [ Sat ]
8:00 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
全10回 見逃し配信専用チケット(※ LIVE視聴はできませんのでご注意ください。各回チケットから、Live配信と見逃し配信の両方が可能です) SOLD OUT ¥5,000 ①8/21(金)ヤセル ジャマル氏 「シリアの当たり前の日常と、日本の難民認定」 SOLD OUT ¥500 ②8/22(土)ハルドゥーン氏 「今、シリアで暮らす人たちの声」 SOLD OUT ¥500 ③8/28(金)青山弘之氏「シリア情勢を知る初級編」 SOLD OUT ¥500 ④8/29(土)ChalChal 「アラブ音楽と建築を訪ねて」 SOLD OUT ¥500 ⑤9/4(金)絶品!シリア料理+アレッポ石鹸工場見学ツアー SOLD OUT ¥500 ⑥ 9/5 (土)「ヨルダンと腐れ縁~KnK松永晴子が語る遺跡と日常と支援の現場~」 SOLD OUT ¥500 ⑦ 9/11(金)「トルコのAARで働くシリア人スタッフの過去・現在・未来」 SOLD OUT ¥500 ⑧ 9/12(土)「シリアと沖縄で!サッカーと国際協力を考える」 (JICA沖縄・FC琉球・ Team Beko 佐藤真紀) SOLD OUT ¥500 ⑨ 9/18(金)シリアの遊牧民の暮らし+パルシックのレバノン事業」 SOLD OUT ¥500 ⑩ 9/19(土)「私たちができること〜難民と教育」 SOLD OUT ¥500 【お知らせメール】ゲストが決まり次第メールにてお伝え致します(本予約ではございません) FULL
- Organizer
-
Piece of Syria584 Followers